雑談掲示板

書き込み(562)

ゴッドフィールドに関するあれこれを自由にコメントできるスレです。

禁止事項

  • 掲示板の趣旨と関係ない書き込み
  • 誹謗・中傷含む書き込み
  • 他サイトやアプリの宣伝
  • アカウント売買目的の書き込み
  • 招待URLの書き込み

※上記に違反した投稿は削除する場合があります。

掲示板に書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

雑談掲示板(562)
  • 83. 匿名

    Twitterだと議論しづらそうなので持ってきました
    【ゴッドフィールドbot】初手が究極の2択すぎる
    https://twitter.com/godfieldbot/status/1513479145409310731

    自分はワンド派です
    手札を2枚回せるので防具と両替を引きにいけるだけでなく
    取り敢えず11ダメ与えたら相手は回復入りしてくれると思うのでその間に手札を整えて戦います
    天国風自掛けも出来るのが良い(買われる可能性もあるが)

    初手天国風だと闇ケアが出来なくなってしまいます
    また跳ね返されると両替か貝殻を引けない限り自分が発作で死ぬのを待つだけになってしまう
    もし天国風が通ったとしても相手はHPを気にする必要が無くなりガンガン攻めてくることになる そうするとそのまま通常攻撃で押し込まれて負けてしまうのではないかなと考えました

    マグマも反射や外れる可能性を考えるとあまり良くない択かなと皆さんはどれを選んだらいいと思いますか?

    1
  • 82. 匿名

    土星・ミラー・ブラックホールで負けるのは縁起の良いこととされる

    1
  • 81. 匿名

    >>69
    普通に1位とぶつかって戦ったけど、普通に接戦だったぞ(天国病こじらせて負けた)
    だから普通の人間だと思う

    0
  • 80. 匿名

    特に無属性武器で殴るときの、土星の指輪ケアのコツを知りたいです。
    反射剣対策と同じように、高い火力を放つ前に攻10程度のものを放つ囮戦法を使おうにも、そもそも防御困難の20ダメージが返ってくる時点で結構辛かったりするので悩ましいです。ちょっと前には、防具の枯れた相手に対して潤沢にある無属性武器で殴り殺そうとしたところに、相手の地球神が土星の指輪を漏らしてきて迂闊に攻撃できなくなり困ったこともありますし。
    特にミスをしなければほぼ勝てそうな有利盤面において、みなさんの場合はどういう立ち回りで土星の指輪の対策をしてますか?

    2
  • 79. 匿名

    >>78
    途中で途切れた
    ここの管理人のbotも最近400くらい溶かしてるよ

    0
  • 78. 匿名

    >>77
    300位の下振れなら誰にでもあるから地道にレート上げるしかないんじゃないかなー
    俺もそれくらいはよく溶かすしその度に上げてるここの管理人の

    0
  • 77. 匿名

    始まれば防具0、防具があっても相手は属性攻撃のみ、殴れば反射、確率攻撃はすべて外す、挙句の果てに2,3回蘇生で逆転勝利。
    気がつけばレートが300も落ちてたんだがどうすればいいのだろう。

    0
  • 76. 匿名

    >>75
    https://godfield.gamewiki.jp/db/
    このパーフェクトデータベースをなぜ使わないんだい?

    2
  • 75. 匿名

    夢状態のとき、表面上見えている防具が◯◯のときは、防御力期待値○○、という一覧が欲しいです!

    0
  • 74. 匿名

    >>73
    両替がなければ自分の金を体力に変換できる疑似両替としてありじゃない?

    1
  • 73. 匿名

    天の川って回復量と値段が同じだから急いで使う必要がないですよね
    他の武器や防具よりも天の川を買ってもらった方が損しないし
    もし買ってくれたら売りに繋げてMPを枯らしやすくなるという
    だから私は急いで使わず 落ち着いてHPが30を切ったタイミング等で使うのが最善だと考えています

    そこで質問なんですがその天の川って買った方が良いんですかね?

    買うメリットを挙げると
    ・相手の手札を一枚減らし自分の手札を一枚増やせる
    ・相手に両替が無かった場合回復20を阻止する事ができる
    ・疑似両替をしてHPを増やす事ができる
    デメリットは
    ・金が尽きこれ以上買えなくなる
    ・金が尽きる事で売りでMPを枯らされやすくなり奇跡が使いづらくなる
    ・相手の金が増える事で自分の神器を買われまくる
    他にも両替でHPは削ってまでMPを増やそうとは思いずらい
    そのため買ってしまうと奇跡攻めがしづらくなってしまう
    その逆も然りで相手の金が増えると金って使用用途が少ないからMPに変えやすくなる だから奇跡攻めをされやすくなってしまう 等々

    大まかに言ったらメリットデメリットはこんなものでしょうか
    だけど正直どちらの方がいいのか私には判断できません
    金が20円もある時は序盤くらいしかないので 自分でも序盤を想定して考えているのですが
    有識者の方の意見お聞かせください

    4
  • 72. 匿名

    この「修行」ってモードでタイマンはってるんですけど、いくらやっても勝てません。これほんとに勝てるんですか?

    0
  • 71. 匿名

    公衆乱闘バグ多くない?内部処理からバグってるのか表示だけバグってるのかわかんないけど、属性奇跡をカーテン無し通常防具で防いだり体力1残ってるのに昇天したりしてるのを見かけた
    そもそも全体的に重いし…

    0
  • 70. 匿名

    やろうと思えばできると思いますが、チーターなら明らかにおかしかったりすると思います。数値的にはあんまり差がないので一位はチーターではないと思いますが。もしチートがあったとしたら、持ってない神器を使う、HPなどの数値を変える、即座に勝つなどでしょうか。まあこのゲームにそんな輩、出るわけないんですけどね!

    0
  • 69. 財宝だけは許さない

    どうしてレート1位はあんなに強いのか分かりません。
    このゲームにもやはりチートがあるのでしょうか?

    0
  • 68. 匿名

    もしかしてCPUって奇跡以外は守護神と同じように手札の概念なくランダムに動いてる?
    何売りつけてもそれ使おうとせん

    0
  • 67. 匿名

    天国草×2とか天国草+風邪系武器のコンボとかも紹介してほしいです

    1
  • 66. 匿名

    >>65
    長文失礼します

    財宝連打が始まった時は基本武器を全捨てして祈る
    祈って神器を揃え応戦できる体制を整える
    むやみに攻撃しても相手の防具を消費させて新しい神器を引かれるだけ
    (もちろん闇攻撃があるなら防具を枯らせるために攻撃してもいい)
    (ステッキやワンド、昇天弓などがある場合はそれに合った動きをしてみるのもあり もしそれで殺せたらラッキーだし無理やり消費せざるを得ない状況になったら諦めて守りに入る)

    財宝に相性がいい神器
    [売る]
    ・相手が両替した時高いものを売りつけてMPを枯らすことが出来る
    ・相手が買うをして減った金にさらに売りつけて両替用の金を枯らすことができる(相手が買うをしてくるタイミングは基本両替する前の一番金が多く油断している時が多い そこを突いて反撃に持ち込める事がある)
    [壺、解放]
    ・財宝持ちの相手とは長期戦になるので神は沢山働いてくれる(金星や地球神には気をつけて下さい)
    ・神が貝殻消費させることで財宝とは相性の悪い発作狙いなどができる
    [氷、大木、岩、炎]
    ・相手を殺すのではなく相手のHPを削りながら神器を増やせる
    ・こちらはMPが無限にあるわけではないので祈りを加えながら神器を増やす 奇跡を使って神器を増やし武器を3枚程で一括処理 効率よく神器を増やすことができる
    ・防御も基本されないので相手の神器を入れ替えさせない
    [火の玉、音色、霧、閃光]
    ・相手のMPを削ることは出来ないが効率の良い手札増やしができる
    ・霧や閃光は相手をイライラさせることが出来る 貝殻枯らして閃光つけることが出来たら攻めに入ってもいい(相手がわざと閃光を治さず反撃を狙ってる可能性があるので土星ケアなどを考えながら慎重に攻撃する)

    泉はごり押しがいいのか守りに入った方がいいのか断定はできません
    その場に合った判断ですが迷ったら守りに入るのがいいと思います
    相手が攻めてきたら両替が切れたのかワンドなどの一撃必殺があるかの二択 そのまま守り続けてワンドなどの可能性を吐かせるのもありだし 真っ向勝負を挑むのもありです

    財宝相手は長くなるからウザいと思いますが適当なプレイをせずにしっかりと落ち着いて行動する イライラしていると勝ち筋を消してしまったり大きなミスを犯す その場に合った選択をして勝ちに繋げる
    どれだけ落ち着いて広い視点をもった行動ができるかが重要だと思います

    以上がばがばな文章を書きましたが、あくまで全て個人の意見なので気にしなくて結構です

    1
  • 65. 匣名

    タイマンで相手が泉や財宝連打している時の対処法おしえてください

    0
  • 64. 匿名

    レートが高い人(4000以上)の特徴。コツは?

    0
×
1 23 24 25 26 27 29
×